2014年12月27日
コチしか釣ってません(´・ω・`)

いや、実際は他の魚も釣ってはいるんだけど、まぁまぁ納得出来るサイズの魚がコチだけってゆう…(^^;)
昨年末にデカいチヌを2連発させた記憶から、今年は12/18~12/25を強化出撃ウィークに設定してたのね。
で、
え~と…どんな釣行だったっけ?( ̄▽ ̄ ;)??
もう思い出せなくなってきてるわ(^^;)
2~3日前の事なのに。
ジジィになるってホントや~ね~(´・ω・`)
あ。ちなみに巨チヌはカスリもしませんでしたわ(>_<)
あ。また前もってゆっとくけど、今回も内容薄いくせに無駄に!無駄~に長いわよ(´・ω・`)
12/19(金)
今年も忘年会をぶっちぎり(爆)
小雨がパラつく空模様だったのでテンションも上がらなかったんだけど、なぜか家の方向と反対なのに通りかかかった(爆)Lwingさんのデカミキユーキャッチ話にテンション復活!
一通り話して満足したLwingさんは帰路へ。
「さ~て、チヌはいるかな~?」とキャストしたらば…
コンッ!
まさかの2投目でヒット(苦笑)

小振りな40cmくらい。むっちゃんさんから頂いたワームにて(^^)
Lwingさんに見せようと振り返ったら、テールランプはすでに遙か彼方(^^;)
「リリースして欲しかったら、正直に答えろ!チヌは居るのか?(`´)」

『居ませ…いや、居ました!居ました!さっき、あっちで蟹追いかけてました!(≧Д≦)』
などとくだらない妄想をしつつ、リリース(^^;)
「よっしゃ、活性は高いみたいだ!」
と気合いを入れたんだけど、20分後のアタリは…
コンッ!
まぁたお前か!(`皿´)
ミナミマゴチ

元竿から指4本分だから、ジャスト50cmくらいだね~(^^)
むっちゃんさんから頂いたワームにて。
ちょっと脱線しますね(^^;)
最近このむっちゃんさんに頂いたワームを多用しているんだけど、実は度重なる根掛かりでバグアンツの手持ちがついに切れたのね(^^;)
買いに行けば良いんだけど、ついつい釣り場に行く方を優先させてしまうし、使ってないのを放っていくのもなんだかな~って感じで使ってみたってのがホントのとこなんだけど(^^;)
意外と釣れるんだな。これが(^^)
そして、根掛かりしたらワームと一緒にサイナラするのがジグヘッド。
愛用しているタンクヘッドは根掛かりも少なく、刺さりもグッド!ヾ(≧∇≦)
唯一の欠点らしき欠点と言えば…
刺さりを良くする方向に振ったせいか、意外とパキポキ折れるんだよ。これが(^^;)

PEの08とかなら分かるけど、ナイロンの6lbで折れた時は正直使い続けるのを躊躇ったりもしたり(^^;)
で、貧乏性なんで捨てるに捨てられず、ずっとシンカーケースで眠ってたんだけど…必要に迫られてなんとか再利用をする事に。
しょっぱい話でスイマセン(^^;)
アンダーショットリグやナベリグのシンカーとしての再利用が一番ポピュラーかなとも思ったんだけど、横に広がる形状は整流を乱して回転してしまうのが明白だったので、やはりジグヘッドとしての再利用を目指す。
まずは、折れてしまったフックの軸とワームキーパーもろともニッパーでカット!

強い焼き入れをしているらしく、切れた軸はもの凄い勢いで飛んでいくので、ウエスなどでくるんでからカットした方が無難です(・_・;)
ちょこんとアイが乗っかったフットボールのよになります。

さて、大事なのが装着するフックです。
ミノープラグ用のシングルフックをスプリットリングで繋いだり、ビーク針やタマン用のフックをPEで繋いだりしたのですが…
ワームを装着すると、みんな「コテン」と横に寝てしまいます。
別の言い方をすると「フレキシブルに動きすぎ」てしまいます。
どうしたもんか悩んでいたところに目に入ったのがスプーン用のフック。


フックのアイがフックポイントに対して横に水平になっているのが重要。
そのスプーン用のフックをタンクヘッドのアイに真上から押し込むと…

再利用完成となります(^^)
スプーン用フックやタンクヘッド自体にかなりの個体差があって、すんなり入るものもあればかなり力ワザで入れないといけないものもあったり(^^;)
スプーン用フックのアイが拡がってしまった場合、プライヤーでカシメ直す必要がありますが、コチの60cmくらいじゃびくともしませんでした(^^)
もしかしたら、すでに既出のアイデアかもだけど、再利用出来るなら出来た方が良いですからね~(^^)
ちなみに、スプーン用フックはカルティバのエリモンの♯2がめちゃくちゃおススメです(^^)
12/20(土)
出勤して仕事してたら、忘年会に参加していた社員が昼前あたりから出社しだしたんだけど…
とんでもなく酒臭い!(`´)
トイレに入ったら、個室でゲーゲー吐いてる奴いるし…orz
なんかやる気無くなって15時前に帰宅(爆)
潮位見たらなかなか良いタイミングでホームポイントのサーフエリアに立てそうだったので、チヌorクワガナー狙いで出撃。
チヌはお留守だったけれど、ちっこいクワガナーの猛襲!バイトの嵐!
だったのに、1キャッチのみ(^^;)
クワガナー

サミーにて(^^)
後が続かず納竿。
12/21(日)
早朝から出撃するも華麗に撃沈(ノД`)
AJRでうだうだしてたらBトラさんにとっ捕まる(爆)
缶コーヒーの差し入れを貰う直前に恒例の
「コンッ!」
ギュンギュンと大きさの割にかなりの引きをみせたのは
ミナミマゴチ

むっちゃんさんから頂いたワームにて(^^)
チヌは居るんだけど、なかなか姿見せないな~(^^;)
それからユンタクフィッシング突入。
「Lwingさんが37cmのデカいミキユー釣ったって写メ見せられましたよ~(^^)」っつったら、
「あぁ。アレね。実はすぐその後にT.Tさんが39cmやらかしてさ~(≧∀≦)」
「ブァッハッハッハ!T.Tさんてばダメじゃ~んヾ(≧∇≦)」
その後、やたらちょっかい出してくるチビコチに遊ばれたり、チヌのチェイスに興奮したり(^^)
潮が下がりきってBトラさんと別れたあと、ちょこっと下流に移動して
ギンガメッキ

むっちゃんさんから頂いたワームにて。
テラス際でリフト&フォールした後のハイパートゥイッチにヒット(^^)
この日はこの後の記憶がまったくないので、たぶん酒飲んで寝てますな(爆)
12/23(火)
休日出勤前に張り切ってドブ川ポイントに出撃。
華麗に撃沈…
になりそうだったけど、TDミノーに助けられました(^^;)
ミナミクロダイ

TDミノーにて。
マリアプリンセスMの後継者はTDミノーになりそう(^^;)(てか、いい加減最新ミノー買えよ!)
で、1日中撃沈の悔しさで悶々としていたので、仕事終わりにはドブ川コチポイントに!
そして怒涛のコチ祭り開幕!
第1ミナミマゴチ

ジャスト51cm!(^^)
第2ミナミマゴチ
ほぼ同サイズくらい。足元のエラ洗いでフックアウト…(>_<)
第3ミナミマゴチ
遠めでヒット!寄せてくる最中にフックアウト!サイズは不明(>_<)
第4ミナミマゴチ

小さすぎる(爆)
第5ミナミマゴチ

ここのアベレージサイズ45くらいか?
第6ミナミマゴチ
強烈にフッキングを入れたら、ビョ~ンって水面割ってそのままフックアウトしたちびっコチ(^^;)
1740時から1830時までの1時間に満たない間の出来事。
堪能するよりビックリしたわ~(^^;)
そして、最後はクリスマス釣りー(死語)
12/25(木)
ミナミマゴチ

むっちゃんさんから頂いたワームにて(^^)
聖なる夜にヌラヌラしてエラの張った黒光りするのと戯れる…( ´艸`)
とか下品な妄想してたら、昨日の夜からちょっと熱出して唸ってました(>_<)
いったい何が悪かったのか…(ノД`)(←だから、全部だバカタレ!)
さ~て、今年も残りあと僅か5日。
やらかすつもりはマンマンなれど、お魚さんの方にはそのつもりはまったくないみたいでございますが…
「諦めたら、そこで試合終了ですよ…」
安西先生の言葉が胸に染みますな~(^^;)
出来ればチヌで締めくくりたいな~(^^)
Posted by Lee@AK47 at 01:16
│那覇市内&近郊河川