2022年04月02日
スプーン修行終了~(^^;)

繁忙期中の疲れと、前日4時間のさ迷いフィッシングの疲れが重なったのか、肩から背中、腰にかけての張りと鈍痛で起床した日曜日(>_<)
熱い湯に浸かった後、マッサージ機に乗っては休み、乗っては休みを繰り返したもののあまり良くならず、最後は結局湿布をベタ貼り(^^;)
なんとか動けるようにはなったものの、貴重な日曜日が無駄に……orz
ジジィまっしぐらで、ホントにイヤだわ~(T_T)
もう出撃は諦めてコーヒー飲みつつまったりしてたんだけど、用事頼まれついでに糸満フラットにてクワガナー狙いでちょいキャスト。

カマスの1バイトだけでノーヒット(-_-;)
アガアガ~しながら堤防乗り越えたら、ウォーキングのオジィに声を掛けられたんで、あいさつしながらちょっとユンタク(^^)
まぁ、ほっこりとした日曜日でございました(^^;)
んで、
ナイトの出撃が一切出来ないまま迎えた週末。土曜日。
午後からショートタイムでクラカケモンガラとオオスジヒメジとベラ系狙いで、ホームシャローに出撃。
タックルは1本でも良かったかな~?

キャストしてもほとんど反応が無い。
たま~にヒットするのは……
ちょっと前なら「安定のエソさん」って余裕ぶっこいてたエソ。

今では極端に少なく、釣れても小型ばっかりだもんね~(^^;)
潮が上げてきて、超シャローでキャスト出来なかったエリアがキャスト出来るようになったんで移動。
したらPE06タックルにビッグバイト!
ドラグ止まらず、一瞬でPE擦れてラインブレイク(>_<)
カスミっぽかっただけにガックリ……
この後はナイロンタックルにチェンジして
ヤマトビー

の竿抜けポイントでヤマトビーの数釣りして鬱憤を晴らして終了。
なかなか魚種が増えない。
さすがに後2週しか残ってないので、翌日は多魚種狙いでジョン万ビーチへ。
もはや定番の2タックル

前回の反省を踏まえて、エントリーしやすいとこへは行かずに初っぱなから大移動。
かなり歩いてからキャストスタート。
8gの遠投から始まり、最終的に2gと1.8gで超浅瀬をヒラヒラと泳がせないとダメって事に気付いてからはアタリもヒットも連発!!!
するんだけど、引き波が強すぎて食いきれないのか、はたまたPEのせいか異常に弾く!とにかく弾きまくる(>_<)
キャストするたびに「ガッ!プルプル!」ってアタるんだけど、すぐにバレてしまう(>_<)
20回以上は優にバラして、やっとヒット!
イソゴンベ

これでなんとか14魚種目(^^)
バラすたんびに
ヽ(`皿´)ノムキーッ!
ヽ(`皿´)ノムキーッ!!
ヽ(`皿´)ノムッキーッ!!!
って、イライラ爆発!!!
さらに手に負えないのが、あまり参加したくないキヌベラ(メス)祭りに突入(爆)




数十回のアタリを弾き、ようやくヒットに持ち込めたとおもたら、みんなキヌベラのメス……
「Leeちゃん女の子にモテモテ!(^^)」
って、
自分で自分を慰めたけど、涙しか出んかったわ!(`´)
そして3連休最終日。
3月最後の週末は出撃出来てもショートタイムしかキャスト出来そうにないんで、リーフはこれが最後の釣行になりそう。
南部リーフに繰り出す予定が家の片付けやら、なんやらで大幅に出遅れ、結局ホームリーフへ。

最近はすっかり釣れないポイントとして有名になったからか、アングラーほぼ0。
とりあえずトップを投げたかったんで、1時間ほどトップを投げ倒してみたけど、何の反応も無し(^^;)
潮が下がってきたんで、狙ってたインリーフの根石と珊瑚が混在してる、底が砂地のとこへ。
スプーンをセットしてキャスト。
ボトムに落として
チョンチョン!フォール。
ピョンッ!フォール。
チョン!フォール。チョンチョン!フォール。
チョン!ステイ……ピョンピョンッ!フォール。
って、色々やってみるんだけど、なかなかヒットしない(>_<)
粘りに粘って
オジサン

やっとヒット(^^;)
今年初のノーウェーダーにしたんだけど、地味に寒い……(-_-;)
まだ浸かってた方が寒くないんで、ちょっと深くなってるとこに移動。
あまりに釣れないのも辛いんで、ラパラのカウントダウンで息抜きをしようとケースを開けたら、アンレーズのラピッドが目に止まったんで、久々に稼働。
いつもなら、超速曳きでトゥイッチしまくるんだけど、スィー……チョン!スィー……チョン!って感じで緩く曳いてみたら……
3投で3連続ヒット!
まず、ドスッ!っと
イシミーバイ

約26cm。丸々と太っててナイスファイトでした。
イシミーバイをリリースして、少し角度変えてキャストしたら、ギュンッ!って軽快にヒット!
マトフエフキ

くぅ~(>_<)スプーン投げてりゃ良かった。
マトフエフキをリリースした後、駆け上がりにキャストしたら、ヒット!まさかの3連続!
イシミーバイ

こいつもよいファイトしてくれました(^^)
「夏場よりサイズデカくね?(^^)」って、
調子に乗ってキャストしてたら連続で根掛かり。
浅いとこにとことん強いミノーといえば……
タナハラギヂエ
のフローティングミノー(改)
セットしてキャストしたらドスッ!っとヒット!
イシミーバイ

この日の最大サイズ!
恥ずかしながら潜られてしまいました(^^;)
ムチュー

を追加したところでもう満足(苦笑)したんで、スプーンキャストに戻る。
正直なとこ、今いるポイントだと追加出来そうな魚種がヒメジ類しか出せそうにない。
過去実績のあるホウライヒメジとオオスジヒメジの2魚種に絞って、とにかくヒメジ類がたまる珊瑚や根石の間の砂地を集中的に叩いて、無理矢理にでも引きずり出す。ついでにモンガラ類も出てくれたら嬉しいんだが……
結果は……
オジサン①

オジサン②

オジサン③

オジサン④

……orz
実はオオスジヒメジがヒットしてたんだけど、焦りすぎて口切れバラしやらかしてる(>_<)
満ちてきたんで、撤収しながらもキャストして粘ったんだけど……
ムチュー

ダメだこりゃ……(^^;)
「14魚種止まりか~……(-_-;)」
って諦めて迎えた3月の最終週。
無理矢理2時間作ってキャストした土曜日。
まさかのスズメダイがヒットwww
ハクセンスズメダイ(?)

この瞬間「ハイ!終~了~!カン!カン!カン!」って打ち止めの鐘が(苦笑)
あとはヤマトビーに癒されて

撤収(^^)
雨に降られまくったおかげで

残り5日あるけど、完全に心がポキッと折れ~…(T_T)
なんて言いつつ……
翌、日曜日もフラフラッと出撃してみたら(笑)
Leeちゃんてば、まさかのスズメダイハンターの素質開眼!(爆)
スズメダイ①

スズメダイ②


前日に釣ったハクセンスズメダイ(?)と同じように見えるんだけど、微妙に違ってるようにも見えるんだよな~(^_^;)
いや、そもそもハクセンスズメダイかも怪しいのだが(^^;)
スズメダイ系は難しいわね。
とにかく、4日残して15魚種で終了。
ナイト一回も行けなかったのと、バラしが多かったのが悔やまれるわ~。
でも、楽しかったからOK(^^)
スプーンはやっぱり奥が深いッスね~。
来年も楽しく修行しま~す(^^)